あかちゃんの幸せを願う『ペロリ』
昨年末から、産前産後支援を行っています。にこりの中にペロリというチームをつくり、助産師、保健師で構成されています。
産前から産後に孤立しているお母さんの心のサポートを行い、赤ちゃんがすくすく育つような関わりをして行きたいと思います。お母さんがひとりでがんばりすぎることなく子育てを楽しむことができますように。
今日から4月です。
たくさん我慢の時期だと、踏ん張っている方も多いと思います。今は土を肥やし、いつか、たくさん素敵なお花を咲かせましょう。
昨年末から、産前産後支援を行っています。にこりの中にペロリというチームをつくり、助産師、保健師で構成されています。
産前から産後に孤立しているお母さんの心のサポートを行い、赤ちゃんがすくすく育つような関わりをして行きたいと思います。お母さんがひとりでがんばりすぎることなく子育てを楽しむことができますように。
今日から4月です。
たくさん我慢の時期だと、踏ん張っている方も多いと思います。今は土を肥やし、いつか、たくさん素敵なお花を咲かせましょう。
寄り添う。という言葉に違和感を感じることがあります。 必要なことはただただ小さな命の隣にいること。 医療従事者として、同じ母親として「こうしたらいい」「こうすべ…
たくさん、なかった道を作ってくれた荒木先生。 産業医大での20年間、先生と出会えた多くの人が ありがとうの気持ちでいっぱいだと思います。 これから…
NPO法人Ubdbeが企画したデジリハチャレンジ制度の第1回のチャレンジ施設として、にこりが選ばれました。 デジリハ(Digital Interactive Re…
認定NPO法人NEXTEPの島津智之先生にお声がけ頂いて、熊本で開催された小児在宅多職種連携セミナーで登壇しました。 NPO法人にこりが取り組んでいる、がんばるママ達…
NPO法人にこりは医療的ケア児者と家族を社会につなぐネットワーク(BRIDGE NETWORK)に仲間入りさせてもらっています。 そのウェブサイトにまんがのコーナーがあり…
まゆちゃんのいのちのおはなし会でも歌をプレゼントしてくれた、立川翼くんがにこりっこのために歌を作ってくれます。 にこりっこが、 医療が必要でも、毎日を楽しんでいるこ…
この度、NPO法人にこりが住友生命 第15回「未来を強くする子育てプロジェクト」において「子育て支援活動の表彰」でスミセイ未来賞に選ばれました。 このプロジェクトは地…
にこりの学校「介護職員初任者研修」を開講します。 今回で3回目となります。 受講ご希望の方は、こちらのページよりお申込みください(申込締切:2022年1月28日)。 …