おうちでの暮らしをチームで支える おうちに帰って、家族と暮らそう
子ども専門の訪問看護/在宅レスパイト
医療の必要な子どもたちが、病院を退院して、おうちで家族と一緒に暮らすためには何が必要でしょうか。
専門的な知識と技術を備えたサポートはもちろん、
大切なのは、成長する子どもたちが社会と関わっていけるよう、健康状態を整え、発達を支援すること。
また、退院して家で暮らすことに不安を抱えているお母さん・お父さんに寄り添い、
子ども達のこれからを一緒に走りながら支えていきます。
退院した後の
問題を一緒に解決!
心身ともに支えるパートナーに。
どうすれば、退院してもこの命を守っていけるかな?
どうすれば、この子と家族が一緒に楽しく暮らせるんだろう?
...私たち家族は、一体これからどうなるんだろう?
病院を退院して、医療が必要な状況でおうちに帰るとなったら、
お母さんたちはみんな、大きな不安を抱えます。
にこりでは、小さな事も安心して頼っていただけるよう、
NICUや小児科経験のある看護師、理学療法士、医療的ケア指導者研修の修了者も在籍。
一つひとつの課題を一緒に考え、家族の「これから」に寄り添います。
日常のサポートから
親御さんのサポートまで。
医療的ケアや日常生活のお手伝いはもちろん。遊びや新しい体験を楽しめるように、
体調を整え、年齢・成長に合わせた、発達の支援も行います。
健康と医療面の管理
体調はどうかな? 体重はどれくらい増えたかな?
看護師をはじめとした専門スタッフが、
ひとつひとつ健康状態を確認し、医療的ケアをサポートします。
- 健康状態・発育のチェック
血圧、体温、脈拍、呼吸などのチェックを行い、
かかりつけ医に病状の報告や必要な連携を取ります。- 医療機器管理
在宅酸素、吸引、人工呼吸器、輸液ポンプ、モニター等の管理
- かかりつけ医師の指示による医療処置
傷の手当や、点滴・注射、カテーテルの管理など、看護師が
病院と同様の処置を在宅で行います。
日常生活のお手伝い
些細なことが体調の変化につながる医療的ケア児。
食事やお風呂で気をつけないといけないことは、どんな事?温度の管理はどうしたらいいんだろう?など、実際に生活してみて出てくる課題もたくさんあります。
一つひとつ、にこりが一緒に解決します。
日々のリハビリテーション
ベッドで過ごす時間が長くなりすぎないように、退院直後から、その子の年齢や身体の状況に応じてリハビリを始めます。
お散歩に行ったり、好きな電車を見たり、子どもたちが毎日を
楽しく過ごせるようになるためのリハビリです。
- 運動
-
- 運動発達の評価、運動発達訓練、呼吸リハビリ
- 福祉用具の提案、アドバイス
- ご自宅で出来るリハビリの指導、アドバイス
- お話、
飲み込み -
- 嚥下(飲み込み)評価、指導
- 発声、発語評価、訓練
- 認知機能(ものごと理解)の評価、訓練
- サイン、絵カード、文字盤等の
コミュニケーション手段の検討
おでかけ・お留守番のサポート
お子さんを自宅または自宅外で医療者が見守ります。外出にも医療者が付き添えるから、お出かけなど色々な場面で使えます。お父さんお母さんの休息にも使ってほしいサポートです。
例えばこんなときにご利用ください。
※ 外出時でも保護者の同伴は必要ありません。
※ 自治体によっては、ご自宅での付き添いのみとなります。
子ども専門の訪問看護
看護師や理学療法士がおうちを訪問し、医療的ケアや健康管理、リハビリや発達支援を中心としたお手伝いをします。
- できること
-
在宅療養生活のお世話
- 発育、発達の支援やアドバイス
- ママやご家族の支援
- 入浴のお手伝い
- 排泄のお手伝い
- 食事や水分等の栄養管理
- 授乳や離乳食のアドバイス
- お留守番看護
健康管理、健康状態、発育のチェック
- 血圧、体温、脈拍、呼吸などのチェック
- かかりつけ医への報告・連携
医療機器管理
- 在宅酸素、吸引、人工呼吸器、輸液ポンプ、モニター等の管理
かかりつけ医師の指示による医療処置
- 傷の手当
- 点滴
- 注射
- カテーテルの管理 等
病院の看護師と同様の処置を在宅で行います。
リハビリテーション
- 運動発達の評価、運動発達訓練、呼吸リハビリ
- 福祉用具の提案、アドバイス
- ご自宅で出来るリハビリの指導、アドバイス
- 嚥下(飲み込み)評価、指導
- 発声、発語評価、訓練
- 認知機能(ものごと理解)の評価、訓練
- サイン、絵カード、文字盤等の
コミュニケーション手段の検討
- 対象
医療のサポートが必要なお子さん
- 訪問
エリア -
北九州・遠賀郡・中間市・宗像市・福津市・古賀市・直方市
※その他の地域についてはご相談ください。
- 提供日・
時間 -
月〜金 9:00〜17:00
(休日 土日祝・お盆・年末年始)急な変化があったときなどは24時間対応します。
お子様の状態に応じて、営業日以外も対応可能です。ご相談ください。 - 利用料
-
医療保険をお持ちで、医師による訪問看護指示書の範囲内であれば保険適用となります。
こども医療証に記載されている金額が基本的なご利用料金となります。またほかにも、乳幼児医療、重度障がい者医療支給制度、小児慢性特定疾患病の医療費助成、難病医療費助成など、ご利用できる助成制度は様々です。詳しくはご相談ください。
- 在宅医療
DX情報
活用加算
について -
2024年6月よりオンライン請求に対応いたします。
マイナンバーカードを利用してのオンライン資格確認によって取得した診療情報を閲覧し、活用できる体制を準備中です。マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛けを行っています。質の高いサービスを実施するための十分な情報を取得及び活用し、地域医療サービスの提供に努めていきます。 - お問い
合わせ -
主治医や、病院の相談員、またはにこりに直接相談ください。
Tel 093-282-5810
在宅レスパイト
お子さんを自宅または自宅外で医療者が見守ります。
外出にも医療者が付き添えるため、訪問看護よりも多様な対応が可能です。
- できること
-
訪問看護と同様な内容に加え、外出時の付き添い、お留守番看護など
※保護者の同伴は必要ありません。
- 対象
-
在宅で医療的ケアを受けているお子さん
※にこりの訪問看護を利用している方に限ります。
- 訪問
エリア -
岡垣町・遠賀町・水巻町・北九州市・宗像市・直方市・新宮町 (2022年5月現在)
※その他の地域にお住まいの方はお問い合わせください。
※岡垣町・遠賀町・宗像市では在宅でのご利用のみとなります。 - 提供日・
時間 月〜金 9:00〜16:00
(休日 土日祝・お盆・年末年始)- 利用料
-
市町村の助成があります。
1時間あたりの自己負担: 0円〜750円※お住まいの地域によって変わります。詳しくはお問い合わせください。
- お問い
合わせ -
利用を希望される場合は、にこりに直接ご相談ください。
Tel 093-282-5810
What we can do にこりができること
枠や常識を飛び越え、ないものはつくり、制度を乗り越え、0を1にするお手伝いをします。
子ども専門の
訪問看護・在宅レスパイト
Home-visit Nursing Services
おうちでの暮らしを支える
日常的に医療的ケアが必要なお子さんが病院を出て、家族と一緒に暮らせるように、子ども専門の訪問看護や在宅レスパイトで暮らしを支えます。
子ども専門の
ヘルパー・福祉有償運送
Home Visit Care & Nicori Taxi
日常生活のお手伝い
医療の必要なお子さんの日常を、子ども専門の介護スタッフがお手伝い。通院やお出かけの際のサポートもおまかせください。
こどもデイサービス
保育所等訪問支援
Development Support for Children
家の外にも居場所を作る
成長した子どもたちがお母さんお父さんと離れ、お友達と一緒に過ごしたり、社会との関わりを持つこと。そんな普通の願いがかなうように、奮闘中です。
相談支援 Consultation and Support
困った時に一緒に考える
医療の必要な子どもとその家族への支援は、まだまだ発展途上。今ある制度を最大限に利用し、時には事例がない所に事例を作り、一番よい方法を一緒に探します。
産前・産後の母子支援 Support For Mothers and Babies
ゆっくりと一緒に歩くような関わりを。
家族を取りまく社会が変わる中、人知れず孤立していくお母さんと赤ちゃんがいます。にこりは生まれる前からお母さんと関わり、困ったときに頼ったり、疲れたときにひと休みできる、そんなお母さんと赤ちゃんの居場所を作っていきます。
介護職員初任者研修 Training for Caregivers
ヘルパーの資格取得を支援します。
資格を取得して介護士として働きたい方を、にこりでサポートします。医療の必要な子どもたちをケアするにこりの介護士・看護師またはスタッフが、講師となり研修を行います。