
- にこりの日常
- ご支援について
新しい制服
4月より、にこりのアウターが新しくなりました。 右の胸元には見慣れたにこりマーク、左腕にはアウターの寄付をしていただいた『BOARDWALK』のロゴが入ってます。 …
4月より、にこりのアウターが新しくなりました。 右の胸元には見慣れたにこりマーク、左腕にはアウターの寄付をしていただいた『BOARDWALK』のロゴが入ってます。 …
今日4月1日から、びいどろとコラボします。 SNSによりST(言語聴覚士)の介入を始めます。 こんなときにこそ、質を高める活動を。
にこりでは、カンファレンスをオンライン会議。(個人情報の取り扱いは慎重に)訪問メンバーの固定化。車の運転は、ハンドル、ギア等の消毒に努めております。 感染対策、対応に…
昨年末から、産前産後支援を行っています。にこりの中にペロリというチームをつくり、助産師、保健師で構成されています。 産前から産後に孤立しているお母さんの心のサポートを…
ひびきの で災害の勉強会に参加してきました。 カーニバルひびきの店より備蓄の商品をいただきました。 ありがとうございました。
先週土曜日は、 松井先生の研修でした。 こども達のたのしい!の土台に 専門職の知識は必要です。翌日から生かされる知識として実になる研修でした。 お弁当も美…
12/14に岡垣町:若潮荘にてXmas会を開催しました。 今回のXmas会ですが、開催のきっかけとなったのは災害対策について何をしたらいいか?と考えた事がはじまりでし…
愛子様、安倍総理の前でも演奏し、ルーブル美術館で演奏。 報道ステーションテーマソング。 坂道のアポロン挿入曲など、代表楽曲は数々。 世界で活躍する松永貴志…
にこり 赤ちゃん先生コラボ。 赤ちゃん先生の主催するクリスマス会ににこりっこも参加させていただきました。 こども達の楽しそうな表情はいつだって幸せな気持ちにし…
うきは市にある たんぽぽ。 たんぽぽの代表の荻野さんが講演を聴いてくださったのが最初の出会い。 すごく、心に響きました!うきは市のうちの施設で講演してくれませんか?…
ずっと見守ってくれている人からのアドバイスがありました。 現場から遠い存在になりすぎないように。 初心を忘れないように。 今週はじめ、訪問看護に同行。 …
「あー。ひろと。この道を通るのは久しぶりだね。」 お母さんが優しく語りかけました。 今日はにこりっこと、にこりスタッフは魚釣りに行きました。病院生活が長かったひろく…
遠賀郡芦屋町で開催中の『あしや砂像2019』の仮装イベントに参加してきました! 子どもたちの仮装の可愛さ♥(スタッフもね♡) 大きな大きな砂像は圧巻! 気持ちの良いお…
「いたいた!松丸さん!どうぞ。よかったら園庭で遊ぶ時間で良かったら来られてください。うちの園児も喜ぶと思います。」 そう声をかけてもらったのは数日前。岡垣町の幼稚園…
みなさま、にこりのホームページが、この度新しくなりました。 情報もぐっと増えて、またあちこちに動物も増えて、にぎやかになりました。 ここから先も、にこりとし…
公園で沢山遊びました! まず、保育の先生達が楽しそうです😁