
- にこりの日常
- イベント
きっちゃんディズニーへ行く④ ~この旅行の意義~
心配した台風も、みんなの想いを前に退散したようだ。 東京ディズニーランドに、日本全国から、8組の医療的ケア児とその家族、付き添いの医療従事者ら総勢42人が無事に集まった。…
心配した台風も、みんなの想いを前に退散したようだ。 東京ディズニーランドに、日本全国から、8組の医療的ケア児とその家族、付き添いの医療従事者ら総勢42人が無事に集まった。…
旅行前日のニュースは台風の話題ばかり。 2019年9月9日 すこし暑いけど、お天気の朝を迎える。 夜中の窓を打ち付ける雨の音と風の音が嘘のように。 7時30分…
移動手段に最初は新幹線を計画していたが、新幹線だと福岡から7時間かかり集合時間に間に合わせることが難しい。 そこで、飛行機で行くことに決めた。 きっちゃんにとって、初め…
旅行に行くのが好きな人も嫌いな人もいるけれど 医療的ケアが必要だからという理由で行けないなんて悲しい。 行きたいと思った時、ちょっとだけ気をつけるところを知っていれ…
子ども達が歩いていく未来が、明るく照らされますように. 「松丸さんはもう、子ども達の未来を明るくしてるじゃないですか。」 …
~にこりっこのせなちゃんのお家に訪問した時のお話~ せなちゃんの絵本棚の一角に顔のついた、 小さな小さな木のおもちゃのようなものを見つけた。 子どもの…
万が一、災害が起こり、エレベーターが使えなくなったとき 狭い階段を降りるには?そんなお話になり、 PTのふじもんに、縦抱っこのレクチャーを受けました。 …
『福祉現場にもマスクを』 福祉崩壊を防ぎたいと立ち上がったプロジェクトです。 3つのお願いとして… ①寄付金のお願い ②マスクの寄付のお願い ③拡散のお願い 是…
にこりのこのホームページを作成していただいた、y2に紹介していただきました。 出会いは一年半前。NPO法人の副理事長の荒木先生に『ここのホームページが素敵だから、ここ…
最高の毎日を過ごすために、最悪の状況を想定する。 今災害が起これば?避難所は密集する場所。 にこりでできる、災害対策をひとつずつ。 にこりカーそれぞれにイ…
4月より、にこりのアウターが新しくなりました。 右の胸元には見慣れたにこりマーク、左腕にはアウターの寄付をしていただいた『BOARDWALK』のロゴが入ってます。 …
今日4月1日から、びいどろとコラボします。 SNSによりST(言語聴覚士)の介入を始めます。 こんなときにこそ、質を高める活動を。
にこりでは、カンファレンスをオンライン会議。(個人情報の取り扱いは慎重に)訪問メンバーの固定化。車の運転は、ハンドル、ギア等の消毒に努めております。 感染対策、対応に…
昨年末から、産前産後支援を行っています。にこりの中にペロリというチームをつくり、助産師、保健師で構成されています。 産前から産後に孤立しているお母さんの心のサポートを…
ひびきの で災害の勉強会に参加してきました。 カーニバルひびきの店より備蓄の商品をいただきました。 ありがとうございました。
先週土曜日は、 松井先生の研修でした。 こども達のたのしい!の土台に 専門職の知識は必要です。翌日から生かされる知識として実になる研修でした。 お弁当も美…