
- にこりの日常
びいどろコラボ
今日4月1日から、びいどろとコラボします。 SNSによりST(言語聴覚士)の介入を始めます。 こんなときにこそ、質を高める活動を。
今日4月1日から、びいどろとコラボします。 SNSによりST(言語聴覚士)の介入を始めます。 こんなときにこそ、質を高める活動を。
にこりでは、カンファレンスをオンライン会議。(個人情報の取り扱いは慎重に)訪問メンバーの固定化。車の運転は、ハンドル、ギア等の消毒に努めております。 感染対策、対応に…
昨年末から、産前産後支援を行っています。にこりの中にペロリというチームをつくり、助産師、保健師で構成されています。 産前から産後に孤立しているお母さんの心のサポートを…
まゆちゃんが亡くなった、風が冷たいひんやりとした年の瀬、まゆちゃんのお母さんを訪ねました。 にこりの嘱託医の荒木先生が「行こう」と言ってくれたことがきっかけでした…
※募集が終了している可能性があります。最新の募集状況はこちらよりご確認ください。 にこりの介護スタッフを募集しております。 障がいのある…
喀痰吸引等研修 第三号研修(特定の者)の募集を開始します。 下記研修要項をご確認の上、申込書を郵送ください。 なお、最少実施人数に達しない場合は、やむを得ず…
ひびきの で災害の勉強会に参加してきました。 カーニバルひびきの店より備蓄の商品をいただきました。 ありがとうございました。
立川翼さんが10周年記念のLIVEに招待してくださいました。会場いっぱいに立川翼ファンが溢れていました。 LIVEの途中です。立川翼さんが、ちらっとこちらをみたあと語…
先週土曜日は、 松井先生の研修でした。 こども達のたのしい!の土台に 専門職の知識は必要です。翌日から生かされる知識として実になる研修でした。 お弁当も美…
産業医科大学 小児科主催。 災害対策について、考えるいちにちが今後の未来を変えるかも。 内容はこちら。 熊本地震を経験したNPO法人NEXTEPの小児在宅…
12/14に岡垣町:若潮荘にてXmas会を開催しました。 今回のXmas会ですが、開催のきっかけとなったのは災害対策について何をしたらいいか?と考えた事がはじまりでし…
愛子様、安倍総理の前でも演奏し、ルーブル美術館で演奏。 報道ステーションテーマソング。 坂道のアポロン挿入曲など、代表楽曲は数々。 世界で活躍する松永貴志…
にこり 赤ちゃん先生コラボ。 赤ちゃん先生の主催するクリスマス会ににこりっこも参加させていただきました。 こども達の楽しそうな表情はいつだって幸せな気持ちにし…
「12月13日の夜博多でコンサートがあります。お昼にこりに遊びに行っていいですか?」 先週、ピアニストの松永貴志くんから連絡がありました。 松永貴志くんは、世界…
クリスマス会のお知らせです。 病気で入院中の子どもの兄弟児の方、にこりのクリスマス会に参加しませんか? にこりっことそのご家族もたくさん参加予定です。 海の見える…
うきは市にある たんぽぽ。 たんぽぽの代表の荻野さんが講演を聴いてくださったのが最初の出会い。 すごく、心に響きました!うきは市のうちの施設で講演してくれませんか?…